こんにちは、はまクッキングのはまです。
今回は鮭茶漬けめしを作りました。お茶漬けには梅茶漬けとか野沢菜茶漬けとかいろいろありますが、鮭茶漬けが一番好きです。お米と一緒に鮭茶漬けの素を入れて炊いてみました。結果はマズイという訳ではないけれどやっぱりお茶漬けはお茶漬けにして食べた方が美味しいですね。
材料
①お米1合
②鮭茶漬けの素
③水約200cc
作り方
1.お米1合

2.鮭茶漬けの素

3.メスティンに水約200ccを入れました。

4.鮭茶漬けの素を2袋入れます。

5.かき混ぜて30分待ちます。

6.30分経過しました。これで炊きます。

7.中火で約7分、弱火で約3分炊きます。火を消したら10分間蒸らします。

8.完成しました見た目はあんまりよくないですが鮭茶漬けのいい香りがしています。

9.いい感じのごはん粒です。

10.お椀に移しました。

11.味は普通ですね、鮭塩ごはんといった感じです。マズくはないですが、やっぱりお茶漬けはお茶漬けにして食べた方が1番美味しいと思います。
鮭茶漬けめし★★★☆☆

おわり